1.事前準備として、クリックが必要な箇所を示すキーワード(文字列)をリストアップしておく。
※クリック報酬付きメール(またはアンケート報酬付きメール、クジ付きメール)を調べて、キーワードを見つけて下さい。
※あまり短い文字列(例えば"クリック")だと、指定されたクリック箇所以外でも使われているので、クリック箇所を特定出来ません。
※「このURLが報酬付」とか「↓↓↓↓↓↓↓↓」とか。 出来るだけクリック箇所に近く、且つクリック箇所の上側にある文字列がベスト。 下側だと、メール内に複数のクリック箇所がある場合に面倒です。(同じ箇所が、また検索される)
2.上記のキーワードを検索条件として設定する。
手順1:該当するフォルダ(例えば「Lクリック要」)にあるメール(どれでもOK)を選択し、[編集]→[検索]をクリック
◇[検索]をクリックすると(メールフォルダ用の)検索ダイアログが開く
※フォーカスがフォルダ側にある状態で[検索]をクリックのこと
(メールをダブルクリックすると、フォーカスがメッセージ側に移り、メッセージ用の検索ダイアログが開く)
手順2:[検索文字列]の入力欄に、各キーワードをOR条件で繋げた"検索文字列"を入力
◇合わせて、[本文のみ]、[フォルダー内全てのメッセージから]、[正規表現] にチェックマークを設定のこと
◇"検索文字列"は、正規表現を使って、例えば
このURLが報酬付|ここをクリックして|下記のリンクをクリック|↓↓↓↓↓|5ポイントゲット
などのように入力する
※"検索文字列"は、各フォルダ別に分けるなどして、複数個に分けた方が使い易いです。
あまり多くのキーワードを繋げると、別のメールのキーワードでも引っ掛かってしまいます。
3.あとは検索機能を使って、メール内クリック箇所のすぐ傍まで移動し、指定されたURLをクリックするだけ。
※処理したいフォルダに対して、以下の操作を繰り返すだけで指定URLのクリック処理が消化出来ます。
・フォルダ内の未読メールをクリック→[編集]→[検索]→(検索文字列を確認して)[OK]→指定URLをクリック
※別のメールのキーワードがヒットした場合や、1つのメール内に複数の指定箇所がある場合には、
・ →[編集]→[次候補]で再度検索してください。
※検索用のキーワードを切り替える場合には、検索ダイアログを開いて、[検索文字列]の入力欄▼より文字列を選択し直せばOK (入力した文字列は履歴として残っている)
・新たにキーワードを追加する場合には、"|"で繋げて下さい。
※検索文字列を整理したい場合には、Becky!の格納フォルダの下(奥)の方にあるB2.HSTファイルをエディタで開いて見て下さい。 (正規の方法ではないので、編集は自己責任でお願いします)