1.Sleipnirを標準ブラウザとして使用出来るようにする。
手順1:Sleipnirの[ツール]→[Sleipnirオプション]で「起動時に標準のブラウザにするかを問合せる」を選択
手順2:Internet Explorer の[ツール]→[インターネットオプション]→[プログラム]で「Internet Explorの起動時に、通常使用するブラウザを確認する」を選択
※Internet Explorer以外を「標準のブラウザ」として利用している場合には、そのブラウザに対して設定して下さい。
手順3:Sleipnirを起動し、「標準のブラウザに設定しますか?」で「はい」を選択
※これで、メール内のURLをクリックすると、Sleipnirが起動されるようになります。
(手順1と手順2は、標準のブラウザの切替えを簡単にするためのもの
手順4:使い易くするためのオプション設定(Version 2.xxの場合) ※お好みで設定してください
(1)[ツール]→[Sleipnirオプション]で以下を設定
◇"クライアント": "起動"
・起動時に前回終了時の状態を復元する →OFF ※起動を軽くするため
◇"クライアント": "確認"
・クライアントの終了時に警告する →ON ※誤操作防止
◇"ユーザインタフェース": "ウィンドウ"
・新しいウィンドをアクティブにする →OFF ※連続してクリックし易くなる
・ファイルが渡されたらクライアントをアクティブにする →OFF ※都度ブラウザを表示しない
◇"Dock": "タブ"
・タブバーにアクティブタブを閉じるボタンを表示する →ON ※誤操作し難くなる
・スタイル →スクロール(1行) ※一度に沢山表示させるため
(2)[表示]→[ツールバー]→「カスタマイズ」で以下を設定
◇"利用できるツールバーボタン"
・最後に閉じたページを開く →"現在のツールバーボタン"に追加 ※誤って閉じたページの再表示
2.この状態で、メールから報酬付きの(可能性のある)URLを片っ端からクリックして行けばOK。
※クリックしたサイトが、タブ付きで全て表示されます。
区切りのついたところで、タブで順番に表示内容を確認し、表示しておく必要の無くなったものを閉じて下さい。
※慣れるまでは、あまり一遍にクリックしないようにネ。(*^∇^*)
※リードメールなど、同時に複数ページを開くとアラームが表示されるようなところでも、一旦表示させたあと適当に
時間をおいて、ブラウザの"更新"ボタンをOKです。
補足:
Sleipnirを標準のブラウザから外したはずのに、IEが標準のブラウザに戻らないことがあります。
その場合には、以下の操作で戻ると思います。(OSにもよるようです)
(1)Sleipnirの[ツール]→[Sleipnirオプション]で 「標準のブラウザに設定する」を設定し、Sleipnirを再起動する
(2)Sleipnirの[ツール]→[Sleipnirオプション]で 「標準のブラウザに設定する」を外し、Sleipnirを終了
・・・明示的に標準ブラウザでない状態にする操作です
(3)IEを起動し、起動時の「通常起動するブラウザに設定しますか」に「はい」を選択
※これでも旨くいかない場合には、(2)のあとに次の操作を行ってみてください。
(3)IEの[ツール]→[インターネットオプション]→[プログラム]で 「Internet Explorerの起動時に、通常使用するブラウザ
を確認する」のチェックを外し、IEを再起動する
(4)IEの[ツール]→[インターネットオプション]→[プログラム]で 「Internet
Explorerの起動時に、通常使用するブラウザ
を確認する」を設定し、IEをもう一度再起動する
・・・明示的に標準ブラウザへの切り替えを確認させるようにする操作です
(5)IE起動時の「通常起動するブラウザに設定しますか」に「はい」を選択